忍者ブログ

荒関式ことば発達法セットパック レビュー・効果

荒関式ことば発達法セットパック

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 





「あきらめないで!
貴方のお子様も言葉はでてくる!」

親御さんに感謝されつづける荒関式ことば発達法の効果とは?
 言葉の能力を高めるとどんな効果があるか。
想像力は理解する事を成立させる能力である。
とすれば、想像するという脳の活動の材料は言葉(物の名前、物のもつ意味、人の行動のもつ意味、人の心理的発言)である。
したがって、言葉を発達させることを出来るだけ年齢の低いうちに働きかけることは子供の持つ想像力の可能性を広げ、相手の気持ちを理解出来る能力を高めることになるのであろう。
相手の話すこと、考えることをよく理解出来るための方法は、0歳から始め言語中枢が完成するといわれる8歳までつづけると効果が望まれると思います。
また、早ければ早い程高い理解力がつくでしょう。

わたしの会社のスタッフのお子さんが9ヶ月で当直営校の英会話教室に体験参加にきました。
レッスンに入る前から大泣きをしていました。
そして、レッスンが始まってもまったく泣き止みません。
体をそらして泣きわめいています。
周りの迷惑だとそのスタッフはお子さんをつれて出てきてしまいました。
こういう風景は小さなお子さんのレッスンではたまにはあることです。

しかし、わたしは多くの指導経験の中でこの子は脳にストレスを与えられて生まれてきた子では無いかと感じました。
そのスタッフを呼び、
「わたしの経験から貴方の子供さんはお腹の中にいる時に何らからのストレスを脳に受け、脳に少しダメージを与えられているかもしれません。1歳の市の検診で呼び出されて何か言われたら、もう1度わたしの所に連れて来てね。」
と伝えました。

それからしばらくして、そのスタッフは
「BOSS!やっぱり市の検診でひっかかって、毎月1回チェックに来るよう言われてしまいました。」と、とても心配そうに言ってきました。

この子供さんは1歳7ヶ月から指導法を実施しましたが、他の多くのお子さんのことを踏まえてもわたしは分岐点は1歳6ヶ月前後だと考えます。
また、それを超えてしまった場合は1日も早い指導法の実施がその後の活動に大きく影響してくると思います。
この指導法とは言葉遊びと日常生活の言葉を媒体として子供の脳についたと思われるダメージを周りからカバーしていく方法です。
わたしは健常児も障害児も含めて乳幼児の指導では「言葉と話し方」を大切にしてきました。 1番目には口を見せて正しい言葉で話すこと
2番目には1日10冊以上の絵本を読んであげること
3番目には名前のもつ意味をしっかり話してあげること
「絵本を見てくれない!」という意見も多く聞いてきましたが、大人の方が絵本は座ってじっくり読む物という概念にとらわれすぎていると子供は絵本を好きになれません。
見てくれないなら「どうしたら見るのか?」
と考えればよいのです。
わたしは絵本を持って立ち
「飛行機に乗ってくださーい。」
「バスですよー。」等と乳幼児を絵本と自分に注目させます。
そして、突然止まり絵本を1~2ページ読んで、また立ちます。
この繰り返しで子供は絵本をじっと見る所まで成長します。
絵本は、口下手なママの良い手助けにもなるものです。
出来る限り毎日数多く読んであげましょう。
スタッフの子供さんはわたしのアドバイスを月に1回受けてその後3歳になられた時には市の検診で「もう、通わ無くていいですよ。」
と保健婦さんに言われたと喜んで報告にきてくれました。

▲ページトップ
     更に!今回は特別に以下の特典が付きます。
期間限定特典1
メール無料相談 2回
(ご購入後半年以内に2回できます)
わたし、荒関洋子が直接ご相談に乗ります。
この荒関式ことば発達法マニュアルは、様々なタイプの方に対応しています。
しかし、ご購入者それぞれ特有の症状を荒関が知る事によって、より効率的なアドバイスを差し上げられることは間違い御座いません。
お一人お一人のケースにあわせて、わたし荒関が直接ご相談に乗ります。ぜひ、ご利用下さい。

今までの無料メール相談の中から、N様をご紹介させていただきます。 荒関とのメールのやり取りの掲載にあたっては、
「少しでも希望を持って歩む方が増えるように願っています。どうぞお使い下さいますように。」というご承諾のもと掲載させていただきました。
多くの方々にこの方法を知っていただき悩みから脱出して欲しいのです。

 N様からのメール相談

N 様

この度は「ことば発達法」をご購入下さいまして
有難う御座いました。
そしてメールも本当に有難う御座いました。

> はじめまして、こんにちは。
先日、テキストを購入したNと申す者です。

> ひととおり読み、DVDも見て、自分が今まで、いかに子供ときちんと向き合っていなかったのかと、反省と後悔でいっぱいになりました。

> とゆうのも、1歳8カ月の息子は、言葉が出ず、落ち着きが御座いません。
聞き取れるのは、「ママ」(大泣きした時)、「パパパパ」、「おいしー」「ばあ」くらいで、あとは宇宙語や奇声をあげます。

フェイクチェリー THE・乱交~♂1対♀複数プレイ、快楽至上主義女量産マニュアル~ 宅建超高速勉強法 日経225で毎月+850円の利益を叩き出す!?TEPPAN225 TS-SD1 28daysニキビ(にきび)改善プログラム 「ウェブデザイン技能検定」合格への近道!【WEBの王道】 (新卒・第2新卒の就活限定)超氷河期でも安心!新卒内定率10倍アップ法

言葉は3語かろうじて出ていますのでこれからはママの努力次第です。

> 1歳6カ月検診でひっかかり、保健士さんからは言語教室を紹介されるだけでしたが、問診票に、「目的もなく動き回り、多動の疑い」と書かれていました。

行動は自閉の傾向がありますね。
わたしは、多くの発達障害や自閉の子ども達を指導してきた中で病名自体は何でもいいと思っています。

健常者といわれている我々にも、どこかしら発達がおかしい所はありますよね。つまりその数や表れ方が多いか少ないかなのです。

しかしママは本当に大変です。毎日どれだけ体力を使っているのかお察しします。1日も早くそのご苦労を軽減させてあげたいです。

しかしその大変さは、3歳を限度に数倍になるか数分の1になるかの分かれ目となります。
さあ!その日までやれることはどんどんやりましょう!!

> 息子は、とにかくよく動き回ります。
外に出ると、名前を呼んでも、「あぶないよ!」「止まって!」「歩いて!」と言っても、振り返ることなくどんどん走って行ってしまいます。

> 手をつないで歩こうとしても、嫌がって振り程かれ。
危険な場所へ出ていきそうな時は、無理矢理だっこしてくい止めますが、泣いて暴れまくります。
広い所に行くと、走り回って何度も脱走しようとするので、いつも追いかけまわすのにへとへとになります。

> 生まれた時からよく動く子だったので、個性だと思ってさ程気にしていませんでしたが、同じくらいの子が集まる所に行くと、ひときわ動き回るのが目につくようになり。。
人がいてもおかまいなしで突き進んでいくので、ぶつかって他のお子さんを泣かせたりしてしまいます。

絵本は毎日出来るだけ多い方がいいのですが、その前に漢字カード(大きく絵も書かれています)で物の名前を言いながらお子さんに向かって読み上げていきましょう。

もしカードに少しでも興味を示したら種類を増やしていきましょう。
最初は5から7枚位ずつ読んで、少しずつ増やしていきましょう。
冷蔵庫や洗濯機等に直接その物のカードを貼ってみましょう。

CDと絵本がセットになった物語が売っています。車や家の中でかけておくといいですよ。(耳は自然にはいっていくから)

指を見て下さい。もし曲がっている指があればマッサージをオイル等をつけて毎日してあげて下さい。(ベビーマッサージの要領です)

> そんな言葉の遅れや多動の他にも、気になる行動が幾つか見られ。

•なかなか視線が合わない。
•人見知りがなく誰にでも愛想がいい。
•個人的に話しかけられると、目を合わせることもなく、興味がないかのように素とおり。
•ベビーチェアの車輪をまわして、ずっと眺めている。
•階段の上り下りが好きで、何度もやる。
•まわっているものをじっと見つめる。
•積み木が好きで、高く積むことが出来る。
•おもちゃを乱暴に扱い、投げたり、ひっくり返したり、噛んだりする。
•他の子が持っているおもちゃを無理矢理取る。
•上手くいかないと癇癪を起こす。
•機嫌が悪いと床や壁に頭をガンガン打ちつける。
•偏食が激しく、野菜を殆ど食べない。
•突然泣き出す。
•お菓子の袋をわたしの膝の上に無言で持ってくる。(開けてのサイン)
•絵本の読み聞かせをすると、引っ張ってどんどんページをめくっていってしまう。
•公園に落ちている空き缶や石を拾って、ずっと手に持っている。
•ペンや化粧品のキャップ等を噛む。
•わたしのからだに頭突きしてくる。
> …等です。

この状態とほぼ同じ状態だった子が現在5歳で通学していますが3年後の今そんなことがあったの?といった様子になりました。

しかし、レッスン1年目はひどいものでした。脱走の連続でした。

ママはTVをかくし涙をこられて絵本を読んでいたと言う事です。

> 1歳6カ月健診が終わった頃不安になり、インターネットで調べてみると、自閉症の症状に多くあてはまっていました。

> 旦那に言うと「考えすぎだろ。そうゆうマイナス思考はよくない」と言われ、保健士さんにも言葉の遅れや多動のことで立ち話程度に相談してみると、「大丈夫、個人差あるから2歳位で突然しゃべりだす子もいるよ~」と軽く流されました。

> やっぱり考え過ぎかなと、この子にはこの子のペースがあると、自分に言い聞かせてきたのですが。

> 最近になって、他の子との違いが顕著にあらわれてきたような気がして。。

> 他人にまったく興味がないように見えるのです。

大丈夫!だ何ていう人には1日預かってもらってみたらいいですよね!

しゃべりだすのはTVをやめて絵本を読み、ママが口元を見せて数多く話しかければ1年以内で大丈夫と思えるでしょう。

しかし行動面はもっとひどくなる可能性大です。ママとお子さんのサインを決め欲しいときは両手を前でグーで合わせての動作をするんだよと教えてみましょう。

眠い時は両手をパーであわせてほほを載せて頭をかしげるのよ。と教えましょう。つまりサインで話すことが意志疎通の一歩です。

> 今までの生活を振り返ってみると、家にいる時はテレビをずっとつけて、子供が大人しく見ているのでいいやと、自分は他のことをしていました。

> 絵本を読もうとすると、絵には興味を示さず、無理矢理とりあげて噛んだり、破ったり、ページをどんどんめくってしまい、数多くもらった絵本もボロボロになってしまい、読むのが嫌になって全然読んであげていませんでした。

> 広い所に行くと、追いかけ回すのに疲れ、行くのも嫌になってしまい。。

> 外出は、週2回の買い物と、月2、3回公園や支援センターに出かける程度でした。

そうなられてしまった気持ちはよく分かります!そんな生活を送ってきて、言葉が遅いのではなく、知らないんだと思います。

> テレビにまかせっきりで、語りかけとか、絵本とか、全然やらずに自分のペースで生活していたことが情けなく。

> 子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

ぎりぎり間に合いますよ!

> テレビをやめて1週間程たちますが、1日って、こんなに長かったんだ!と実感しております。

> 生活のリズムも整え、毎日違う公園に行ったり、支援センターに行ったり、ママ友と散歩したり。

> 雨で家にいるときも、親子教室でおしえてもらった歌や遊びをしたり。

> これからもっともっと、この子に毎日刺激を与えていきたいと思います。

やったね!そのとおり!

> テキストにあった10項目をまず心がけていこうと思いますが、今の状態でどんなことをしていったらいいかとか、具体的な対処法等ありましたら、アドバイスいただきたいです。

お近いので真剣に3ヶ月やってみて変わらないようなら1度きてみて下さい。

> 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

野菜や水煮のものは無農薬のものをおススメします。

きっと良くなると信じて進むことが可能性をより広げます。

パパにも絵本を1日3冊以上お願いしましょう。周りの人皆にお願いしましょう!

ママ!ファイトーーーーーー!

(株)エンジェルコスモ 荒関洋子

 

PR
 | HOME | 
Copyright ©  -- 荒関式ことば発達法セットパック レビュー・効果 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]